1. TOP
  2. 夜6時以降食べないダイエットですが自分の体内時計に合わせて時間をずらすことは可能ですか?

夜6時以降食べないダイエットですが自分の体内時計に合わせて時間をずらすことは可能ですか?

 2018/08/18 読者からの質問 この記事は約 2 分で読めます。 212 Views

ご質問内容

夜6時以降は食べないダイエットというものがありますが、不規則な生活スタイルの私でもできますか?仕事上、夜勤があり、夜勤明けの日は、起きる時間や食事の時間が不規則です。

森本雄太(もりもとゆうた)

「ダイエットの罠」から抜け出して、「ブレない自分づくり」を支えるコーチ。看護師歴15年。総額100万円分の失敗と、2ヶ月で10キロのダイエットに成功した経験をもつ。リバウンド予防の視点で、カラダの仕組みと個々のライフスタイルを重視したプログラムを提供している。参加者には、主婦や独身OL、医療関係者が多い。

答え

「ずらす」というよりも、夜勤で体内時計にズレが生じている状態です。体内時計を整えるには、翌日の過ごし方が重要になってきます。

夜勤明けは体内時計が狂っている

私も看護師なので夜勤があり、ダイエットには苦労しました。私の場合、夜勤明けの日は食べても食べてもお腹がすぐに空く。
かと言って、たくさん食べられるわけではない。

これが体内時計が狂ってしまい、食欲のコントロールをつかさどるホルモン「レプチン」「グレリン」の影響だったんだなとわかりました。

残念なことに、夜勤明けの体内時計の乱れを修正することは、翌日しかできません。

なぜなら、体内時計をリセットする方法が、「十分な睡眠」と起床時に「太陽の光を浴びる」ことと「食事」しかできないからです。

たとえ夜勤明けで帰ってきてから仮眠をとったとしても十分な睡眠ではありませんし、帰宅途中に太陽の光を浴びてしまっています。

だから、夜勤明けの過ごし方には工夫が必要となります。

こちらの記事に、『夜勤明けの過ごし方』についてもまとめていますので、参考にしてみてください。

夜勤のある仕事のダイエット|看護師が痩せた太らない食事術

夜6時以降食べないダイエットのポイント

このダイエットのポイントは次の2つ。

  1. 消化の効率がよい時間に食べる
  2. 就寝までに消化を完全に終わらせる

こうすることによって、「代謝の効率アップ」と「翌日の代謝エネルギー充電の効率化」が可能となるからです。

そのことから考えると、夜5時や夜7時と言った時間自体に根拠はなく、夕食はできるだけ早く食べるのがベストということになります。

また、あまりにも早く食べ過ぎて、夕食後にお菓子などを食べてしまっては意味がありませんので、注意してくださいね。

\ SNSでシェアしよう! /

リザルトダイエット|もうリバウンドしたくない人のためのサイトの注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

リザルトダイエット|もうリバウンドしたくない人のためのサイトの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

コーチ紹介 コーチ一覧

森本 雄太

森本 雄太

看護師、リバウンドゼロの専門家。看護師時代にストレスによる生活習慣の乱れから激太り。「メタボなおっさんになりたくない!」という一心でダイエットを開始。総額100万円分のダイエットを試すが挫折。「リバウンドするダイエットは意味がない」と気づき、試行錯誤のすえ、2ヶ月で10キロのダイエットに成功。現在は、カラダの仕組みと個々のライフスタイルを重視したダイエットプログラムを提供している。

この記事と一緒によく読まれる記事  記事一覧

  • NO IMAGE

    ダイエットにはよくないんですが気持ちが不安定になるとたくさん食べてしまいます。

  • スーパー糖質制限をして痩せたんですが終わりどころがわかりません。どうやってやめたらいいでしょうか?

  • 年とともについた脂肪やセルライト、老廃物を取り除くにはどうしたらいいでしょうか?

  • 夜遅くに食べてしまいお菓子だけで済ませてしまうこともありやめたいです

あなたにおすすめの記事

  • ダイエットのモチベーションを上げる方法ってありませんか?

  • がんばっているのに痩せないし、つらいです。もう1ヶ月以上は60kgの間をウロウロしています

  • 水が味気なくてお茶が飲みたくなります。お茶を選ぶときに注意することってありますか?

  • NO IMAGE

    ダイエット中お菓子が食べられないのがストレスです

  • 即実践したい!ダイエットに効果的なお風呂の入り方と注意点4つ

  • ダイエットを成功させたメンタルの強い人がもたない考え方の習慣4つ

Top